
皆さん鍼灸師(しんきゅうし)をご存じでしょうか?鍼(はり)とお灸(きゅう)で人の身体の調子を良くする近年人気の、お医者さん見たいな職業です。鍼灸師になるにはまず、[はり師]と[きゅう師]の国家資格を得ないといけません。この国家資格を得るには、国が定めた養成学校(鍼灸専門学校か鍼灸科のある大学)で学び、受験資格を取得した後に試験に合格する必要があります。通信教育とかでは取得できません。専門学校か大学のどちらが良いかと言われたら、専門学校が断然おすすめです。専門学校の場合は大学に比べて入学しやすいですし、そして学びたい分野に特化してるため、国家資格の合格率が高いです(100%の所もある)。鍼灸専門学校は3年制、鍼灸科のある大学は4年制となっているため、1年早く社会に出て活躍出来ます。1年早く学校を出るため、その分の学費も安く済みます。また、鍼灸科のある大学より鍼灸専門学校の方が全国に多いため、自宅から近い所に通えるメリットもあります。夜間部があり40代、50代の人が働きながら学ぶと言った事も出来ます。学費は大体昼間部で440万円前後となっております。勤め先は鍼灸院、スポーツ選手の治療、医療施設等となっております。